【淡路島観光】薫寿堂のお香作り体験&人気お土産【子連れ旅行】 

この記事はこんな方におすすめ

淡路島の観光・体験スポットを探している

子どもも楽しめる場所が知りたい

薫寿堂でお香作りをしてみたい

この記事では、淡路島の薫寿堂でできるお香作り体験の流れ・所要時間・料金、そして人気のお土産についてまとめています。粘土遊びができる年齢のお子さんなら楽しめるので大人だけでなく子どもにもおすすめです。

目次

薫寿堂のお香の作り体験スケジュールと所要時間

薫寿堂のお香作り体験の教室スケジュールです。

薫寿堂のお香の作り体験は1日5回実施していて、所要時間は約30〜40分ほどです。体験開始時間までに受付と支払いを済ませておいてくださいね。

  • 10:00〜
  • 11:00〜
  • 13:00〜
  • 14:00〜
  • 15:00〜

薫寿堂のお香の作り体験料金

薫寿堂のお香作り体験の教室券とお買い物券です。

薫寿堂のお香の作り体験料金は1000円です。ショップで利用できるお買い物券(300円分)が付くので実質体験料金は700円となります。

薫寿堂のお香の作り体験の流れ

薫寿堂のお香作り体験のオリジナルインセンスレシピです。
STEP
香りと色決め

7種類の香りと3種類の色(赤・青・黄)から好きなものを選びます。香りはフローラル・椿・梅・マリン・シトラス・ローズ・ハーブです。

STEP
混ぜる

お香の色の粉と水15mlを加えて混ぜます。その後香料を入れて丸めやすくなるまでこねます。

STEP
型抜き

綿棒でのばして、約30種類の型から好き型を選びお香の型抜きを行います。

STEP
乾燥

3〜4日間乾燥させるとできあがりです!

薫寿堂のショールーム(お土産)

お線香

薫寿堂のお線香、天壇です。
高級な天壇シリーズ

薫寿堂のショールームのショールームでは薫寿堂で作られている全てのお線香を購入することができます。天壇シリーズは高級で4000円~20000円で販売されています。

薫寿堂のお線香です。

薫寿堂の一番人気のお線香は「花琳」で、色々な香りの詰め合わせセットも人気が高いです。個人的には白檀の香りがイチオシです。

小物

薫寿堂のアロマコードです。
アロマコード

薫寿堂のショールームではお線香以外の小物も充実しています。アロマコードという好きな長さで切って使う珍しいお線香もあります。

薫寿堂のお香立て・叶結びです。
お香立て

うさぎ・亀・犬・猫の可愛いお線香立てがありました。2種類のお香が楽しめるセットもおすすめです。

薫寿堂のかほりぶくろです。
KOUかほりぶくろ&叶結び

叶結びは薫寿堂限定発売でアロマコードを結んで作った商品で、伊勢神宮で御祈祷を受けていてご利益があります。また紙でできた葉っぱのお香「HA KO」はちょっとした贈り物にも最適です。

薫寿堂の淡路島限定商品です。
淡路島限定「BATEI」

淡路島限定の「BATEI」はその名の通り幸せの象徴とされる馬蹄をモチーフにしたルームフレグランスです。馬蹄に精油を垂らして香りを楽しみます。

薫寿堂のチップ状お線香です。
プリント印香(チップ状のお香)

プリント印香はチップ状のお香で「だるま・富士山・桜」など日本を象徴とする絵柄がプリントされたチップ状のお香です。

薫寿堂のアクセス・駐車場・電話番号

薫寿堂のビデオ鑑賞&展示スペースです。
ビデオ鑑賞&展示スペース

【公式サイト】
https://www.kunjudo.co.jp/

【住所】
兵庫県淡路市多賀1255-1

【アクセス】
神戸淡路鳴門自動車道「津名一宮IC」から約10分

【駐車場】
15台あり(無料)

【電話番号】
0799-85-1301

【定休日】
12/29〜1/6

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「お得」「楽しい」「ちょっと役立つ」情報をまとめています
◇実際に行って良かった関西の子連れランチ・遊び場紹介
◇絵本読み聞かせとCDかけ流し(DWE/七田式/童謡)実施中
◇趣味は知育・旅行・不動産・投資・娘と全力で遊ぶこと

コメント

コメントする

目次