【No.1ロボット教室】ヒューマンアカデミージュニアやばい!?口コミ評判・料金・割引【プログラミング】

小学校でプログラミングが必修になったことからプログラミングが習い事でも注目をあつめるようになりました。ロボットを制作することでプログラミングを学ぶことができる「ヒューマンアカデミージュニア」という教室がありますが、「ヒューマンアカデミーと検索するとやばい!と言われているけど通わせて大丈夫?」と気になる方も多いのではないでしょうか?そこでこの記事ではヒューマンアカデミーに実際通われている方の口コミ・評判、そして料金やお得な割引をまとめています。

目次

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室とは

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室は国内No.1シェアを誇り、ロボットを制作しながらプログラミング力や読解力を身につけられる「ロボット×プログラミング」教室です。コースは「プレプライマリーコース」「プライマリーコース」「ベーシックコース」「ミドルコース」「アドバンスコース」の5コース用意されていて、年齢やスキルによって選択することができるので理解度によってコースを選択することが可能です。

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の特徴

1,600教室以上という圧倒的な教室数で国内シェアNo.1

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室は生徒数・教室数ともにNo.1で47都道府県すべてに教室があります。近くに教室があるため送迎に時間がかからなくてオススメです。

東大准教授監修!子ども教育に実績がある

東京大学先端技術科学研究センター特任准教授の高橋智隆先生や世界で活躍する有名ロボットクリエイターがカリキュラムや教材を監修しています。ただのロボット遊びとは異なる「本物の教育」を実施しています。

月謝が他教室よりも安く明瞭

入会金11.000円、ロボットキット代31,350円が入会時に必要です。月額費用は授業料10,340円とテキスト代550円のみです。オリジナルのテキストが550円ととても安くて驚きました。

成長が実感できるイベントが開催される

教室で学んだ学習成果を発表できる場として様々なイベントが実施されています。みんなの前で発表できる機会があることでモチベーションアップに繋がり、自分自身の成長も実感することができます。

基礎~本格的なプログラミングを学ぶことができる

毎月、基礎制作→応用実践を繰り返していくことで、ロボットを制作しながらプログラミングを楽しく学ぶことができます。カリキュラムは子どもの発達に合わせており、ソフトとハードの分野横断思考力を養うことができます。

\無料体験はこちらから/

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の口コミ・評判

悪い口コミ

  • 料金が安いわけではない

良い口コミ

  • 先生がとても良い
  • 初心者でもプログラミングを理解できた
  • 授業料がわかりやすい
  • 子どもが飽きない工夫がされている

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の無料体験

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室はものづくりが好きなお子さんやプログラミングに興味があるお子さんにおすすめです。そして体験は無料なので体験だけされても良いと思います!

  1. 無料でロボット作り体験ができる
  2. 作ったロボットでレースができる
  3. 子どもの才能発見&伸ばし方に関する本が貰える
  4. 体験後入会すると2,000円分のeGIFTが貰える

\無料体験&お得な特典はこちらから/

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の料金と割引・キャンペーン

入会時に入会金(11,000円)とロボットキット代(31,350円)が必要です。月額は全コース10,340円、テキスト代550円です。また無料体験では以下のことができ、さらに本やEギフトまでもらえます!

無料でロボット作り体験ができる

作ったロボットでレースができる

子どもの才能発見&伸ばし方に関する本が貰える

体験後入会すると2,000円分のeGIFTが貰える

\無料体験&お得な特典はこちら/

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室のコース

プレプライマリーコース

対象年齢は年中・年長、ロボット制作数12体、月数は12ヶ月です。授業内容はスモールステップで無理なくロボットを作る。自分が作ったロボットが動く驚きと感動を味わうことを目標としています。

プライマリーコース

対象年齢は幼児~小学校低学年、ロボット制作数12体、月数12ヶ月、授業内容はテキストを見ながら動くロボットを自分で作る。テキストの手順通りにロボットを作りながら、文字を読む力や数を数える力を養うことを目的としています。

ベーシックコース

対象年齢は小学生、ロボット制作数は24体、月数は24ヶ月です。授業内容はテキストを見ながらロボットを正確に製作し、構造や動きの仕組みを観察しロボットの改造にチャレンジします。構造や仕組みを理解した上で試行錯誤を重ねながらオリジナルのロボットに改造することを目的としています。

ミドルコース

対象年齢は小学生、ロボット制作数は24体、月数は24ヶ月です。授業内容はタブレットを使用して「感じて、考えて、動く」自律的なロボットを初歩的なプログラム作成に取り組み作ります。基礎的なプログラミングを理解した上でロボット制御ができるようになることを目標としています。

アドバンスコース

対象年齢はミドルコースを修了した小学校中学年、ロボット制作数は12体、月数は24ヶ月です。授業内容は「入力系・制御系・出力系」を組み合わせてより高度な「感じて、考えて、動く」自律的な賢いロボットを作ります。自ら考えてロボットやプログラム調整を行いロボットが意図した動きをさせたり、到達目標をみんなで話し合いながらロボットやプログラムの開発を行うことを目標としています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「お得」「楽しい」「ちょっと役立つ」情報をまとめています
◇実際に行って良かった関西の子連れランチ・遊び場紹介
◇絵本読み聞かせとCDかけ流し(DWE/七田式/童謡)実施中
◇趣味は知育・旅行・不動産・投資・娘と全力で遊ぶこと

コメント

コメントする

目次